どうも、山口祐樹です。
2022年の4-8月はTwitterのリツイート企画に没頭していましたので、そのデータをまとめます。
若干見づらくて申し訳ございませんが、主に以下のようなリツイート企画を3回ほどしました。今でもまだリツイートしていただければ参加できます。
【遂に公開】僕が6ヶ月で1000万円以上の広告費をかけた集大成「広告大革命セミナー」をプレゼントします。
超素人から10~30万円教材が、成約率3%で売れ続ける仕組みを作るまでの全てを解説しました(スライド78枚付き!)。
欲しい方いたらフォローといいねとRTで教えてください、DMします! https://t.co/YZUtqibIVf pic.twitter.com/h1IJ6Zt42e
— 山口祐樹 (@yaaaaachi12345) March 15, 2022
【新作プレゼント】リスティング広告・Twitter広告で2022年4-7月の平均月利700万円をキープした秘密を公開した
web広告集客の集大成セミナー(40分32秒)
をプレゼントします(スライド113P付き)、広告費は1日2000円から開始可能。
欲しい方いたらフォローといいねとRTで教えてください、DMします pic.twitter.com/13VkjPco7L
— 山口祐樹 (@yaaaaachi12345) July 31, 2022
【新作プレゼント】わずか1ツイートで
・月収1250万円
・800フォロワー増加
・204リスト
・93件感謝の感想
・年商億越え人脈を入手した「業界トップのTwitterRT企画」を解説したセミナーをプレゼントします(スライド63ページ付)
欲しい方いたらフォローといいねとRTで教えてください、DMします! pic.twitter.com/ycQ4rVK6ax
— 山口祐樹 (@yaaaaachi12345) May 1, 2022
合計1466リツイート、2317いいね、40分セミナー動画の感想も361件(2022年8月現在)をいただきました。本当にありがとうございます。
そしてこの感想を紐解いていくと・・・
「そもそも広告の前に”情報発信のコンセプト”ってどうするんだ?」
と言う悩みが大半だと分ったので、僕は月商1000万円コンセプト構築体験セミナーを開始しました。
「月商1000万円コンセプト構築体験セミナー」のテストが大成功に終わりました!
1回目:6人応募→5人参加(4人個別説明会へ)
2回目:4人応募→3人参加(0人)
3回目:7人応募→4人参加(1人個別説明会へ)
4回目:6人応募→4人参加(4人個別説明会へ)
合計:23人応募→16人参加、着席率70%続
— 山口祐樹 (@yaaaaachi12345) August 28, 2022
体験セミナー感触が良かったので、こちらもまたTwitter広告、FB広告、リスティング広告でテストしていく予定です。
ネットビジネス業界の悪いところ
今日の本題はここから。このリツイート企画を通じて、ネットビジネス業界の悪いところがより理解できました。
それは、、、
マーケティング(広告・SNS等)
コピーライティング(限定性、反社会性、希少性)
ツール(Lステップ、ステップメール)
などの「売り方」だけ学んで「商品」を売ろうとしている人が目立つということです。しかしそんな「売り方」だけ覚えた人の末路は悲惨で、以下のような状況になります。
・そもそもコンテンツが作れない or 弱い。
・そもそもTwitter等で差別化できないので人が集まらない。
・紹介だと売れるのにそれ以外の集客だと全然できない。
・コンサルを売ることがゴールなのでリピートもされない。
・ネットビジネスだけやっているので人として軽い。
過去の自分がそうだったので非常によくわかります。
だから僕は
「売り方のテクニックをマスターする」のではなく「売るコンテンツを作る市場リサーチをマスターする」
という意識を強く持っています。
大事なのでもう一度言います。「売り方のテクニックをマスターする」のではなく「売るコンテンツを作る市場リサーチをマスターする」です。
例えば「お寿司」でもそうなのですが、
1:最高級マグロを小学生が寿司を握る。
2:東南アジアのドブ川で釣った魚を寿司職人が握る。
でしたらどちらが美味しいでしょうか?
残念ながら「1」だと思うのです。
「寿司の握り方」ばかり鍛えていても「寿司の美味しさ」に限界があるのと同じで、「コンテンツの売り方」ばかり学んでも「コンテンツの売り上げ」には限界があるのです。
素材(コンセプト)がモノを言う世界だからですね。
僕のRT企画が毎回バズる理由も、リスティング広告も、Twitter広告も、FB広告も、全部が「市場リサーチ」をして「売れる(=人が集まる)コンセプト」を明確に決められていたからです。
「じゃあどうやってコンセプトを見つけるのか?」
まず前提として、市場リサーチをする必要があるわけですが、この市場リサーチというのがまた抽象的で捉えづらい。
SNSをぼーっと見てても、youtube動画を見ても、有料コミュニティに参加してもピンときません。
そこで僕は「市場の大部分を支配している人間は誰か?」と考えるようにしました。
この「売れる商品」を作るための「市場リサーチ」が必要であり、その「市場リサーチ=市場リーダーの見極め」が必要があります。
例えば僕でしたら「今、ネットビジネス業界で誰が勢いがあるのか?」を常に見ているということです。しかし、「市場リーダー」を見つけるのは比較的に簡単。売りあがってそうな有名人を見ればいいからですね。
よくコンテンツビジネス界隈では、「メンターから学んでいます!」とか、もっとビジネスの理解がある人は「市場のライバルの動向みてます!」という人もいるのではないでしょうか。
しかし、それではまだ全然足りないと思うのです。
みんな市場のリーダー的な有名人を見ていますし、そこから教材を買ったり、セミナーに行ったり、本を買ったり学んでいます。それだけでは、ぜんぜん差別化できていない。市場参加している大衆と同じだからです。だから、他と差別化された売れる商品も作れない。
「ではどこで差別化をしているのか?」
それは僕はもう一つ上の階層を見るようにしていることです。
「メンターのメンター」「市場リーダーのリーダー」を見るようにしているわけですね。
学校生活でいうと、「先生」を見るのではなく、先生の在り方、ルールを決めている「校長先生」を見るイメージです。
つまり「リーダーそのもの」ではなく「リーダーが誰から学んでいるのか?」を理解して先回りをする(メンターのメンターを見る)。
するとどうなるか?
これから市場リーダーが仕掛けるプロダクトローンチ(商品販売)や、集客媒体、メールコピーの流れなどが全部先読みできて、リーダーすらもお客さんになったり、一緒に旅行に連れて行ってもらったり、JVしたりすることができるわけです。

僕はずっとそれを見ています。
そして、その人が仕掛けると、その人も優秀なマーケターなので、市場の大衆が憧れる夢みたいなものができます。
2016年でしたら「タワマン・ベンツなどのギラギラ系」。

2018年でしたら「コミュニティで仲間集め」。

2020年前後でしたら「自動化(FIRE・セミリタイア)」ですね。

それを僕はフル活用して、新商品を仕掛けているわけです。自分の思いつき、アイデアで「新商品できました!」という時期もありましたが、今思えばほぼ全部滑っていました。
だから僕はこの「市場全体が何に憧れているのか?」をキャッチすることに、ものすごい時間を使う、ということですね。
そして2022年。僕は次の「市場が憧れる対象」が「広告」だと確信して仕掛けました。その結果が冒頭の結果です。
「市場=猿の群れ」だと例えてみる
なんども繰り返しますが、市場(=人の集まり)には必ずリーダーがいます。
猿の群れにも必ず「ボスザル」がいます。
その「ボスザル本体」を見ても、他と情報的差別化ができないので、僕はもう一つ上の階層である、市場リーダーが参考にしているリーダーを見ます。
とにかく「情報の源流」を見つる、というイメージでもOKです。
例えば「仙人さん記事(20代男が仙人さん(Mr.X)の教材に累計800万円ほど使って分かったこと。)」もそう。
一番最初に思ったことは「この人の元ネタなんだろう?」ということでした。
僕が調べて調べて調べ尽くした結果「肉体・感情・精神の進化をしていく」というテーマは「トニーシュワルツ」という人間が元ネタだとわかりました。

僕の以下の記事でも紹介していますので興味があればどうぞ。
「おすすめ本の記事(「20代前半で1億円稼いだ時に参考した伝説の本・漫画集)」
どこまで言っていいのか分かりませんが、ちなみに僕がいた某大阪にあるコミュニティの元ネタは「ワールドメイト」という宗教らしいです(本当か嘘かわかりませんが!)。
他にも業界有名人の元ネタ、裏話が元から好きというのもありますが、大量に持っています(コミュニティの集まりで聞かれたら内緒で話したりします)。
まとめます
ざっと話しましたが、僕が2022年4月~8月でだした冒頭の成果は以下をしたことで出しました。
1:「売り方(=集客ノウハウ)」ではなく「売れるコンセプト」を作れるから、集客できるようになる。
2:「売れるコンセプト」を見つけるためには、市場リーダーを見つける。
3:そして「市場リーダーのメンター」を見つけることで、市場リーダーと一緒に仕事をしたり、市場リーダーが作った「市場の憧れ」を利用して集客できたり、市場リーダーすらお客さんになったりする。
ということです。
では「市場リーダーのメンター」をどうやって見つけるのか?
とのことですが、、、これから新しいJV相手と一緒にミーティングがあるのでまた今後続きを書きます!
もし気になる方は
を登録しておいてもらえると嬉しいです。
今日の話の続きである
「月商1000万円コンセプト構築体験セミナー」の続編も上記URLのメルマガから募集します。
それではありがとうございました。
山口